こんにちは
ゆーとです。
僕は
過去に公務員試験を受験した経験があって
その経験をこのブログに書いています。
特に
数的処理の勉強法について力を入れて書いています。
この記事では
数的処理を攻略する全ての過程をまとめた記事です。
是非参考にしてほしい。
今の世の中、インターネットには色々な情報があるが
適当に書いてあるような記事には
流されないで欲しい。
上から順に沿って、数的処理の理想的な勉強法を学んで欲しい。
①試験概要編
②勉強法編
③直前期編
④マインドセット編
これらの4つをすべて学習して
忠実に実行すれば
数的処理の攻略はかなり簡単になるはずだ。
あなたにとって大きなメリットになります。
やってみて下さい。
①試験概要編
まずあなたには
公務員試験について知っていただきます。
予想以上の発見があるはずです。
無知な人ほどこういうのを疎かにして
「戦略」を疎かにしがちなんですな。
②勉強法編
勉強法についてだ。
基本は①の『試験概要編』に書いた通りだが
科目ごとの勉強法のコツがまとめてある。
③直前期編
試験直前期では、
より実践に向けた勉強が必須です。
そのノウハウをまとめましたから、
直前期に参考にして欲しい。
これだけで
本試験での精神的ゆとりが全然変わってきます。
④マインドセット編
以外に思うかもしれないが
公務員受験は、不安感が1番の敵になる。
こればかりは経験者しか分からないかもしれない。
不安感って意外と厄介で
時にあなたの勉強を間違った方向に導いたり
集中力を削いだりする
合格できるマインドセットについて
僕なりの意見を書きました。
僕のブログでしか見ることは出来ないだろう。
参考にして欲しい。
以上が数的処理を攻略する全過程です。
少しはイメージがついただろうか?
あとは僕の引いたレールを全力で走れば大丈夫だ。
もっと知りたい人は
こちらも是非参考にして欲しい。
この記事の内容をもっと掘り下げてあります。
公務員試験
良い結果になることを願っています。
今日は以上です。
ありがとうございました。
※勉強時間を半分にして
合格圏内へ!
【㊙勉強法を配布中】
只今、以下の
【数的処理攻略メソッド(PDF)】を
無料配布しています
①数的処理が苦手でも、得点を倍にする勉強法
②独学の人が陥りがちな間違った勉強法
③各試験種ごとの数的処理対策
これら無料で手に入れることが出来ます。
↓ ↓ ↓
※無料プレゼントの中には
H28年 東京都特別区数的処理の分析も入っています
ダウンロード期間が終了したら消すので
お早めにどうぞ!
※LINEやってます!
【↓↓友だち追加はこちら↓↓】
LINE限定㊙🎁あります!
今日は以上です
ありがとうございました。