こんにちは
ゆーとです
今日は
心の不安に対処する心構え
について書いていきます。
この記事は
・何となくモヤモヤとした不安を持って勉強している人
・試験直前で不安でガチガチな人
向けに書いています
さて
公務員を目指す方によくあるのが
不安と緊張で
合格を遠ざける行動をとってしまう方が多い事です。
でもそれ
すごくもったいないです。
なぜなら
今まであなたが積み上げた物を
自分で捨てているも同然だからです。
間違った行動は不合格を引き寄せます。
しかし
逆に
緊張や不安に打ち勝つことが出来れば
ライバルに差をつけられます。
今回の記事を読んでいただければ
あなたは
直前期でも焦ることがなくなります。
ライバルが自滅していく傍ら
あなただけは、得点を伸ばし
あなたの夢の公務員が現実になります!
逆に読まなければ
不安に打ち勝つマインドを獲得できません。
試験本番までずっと不安と向き合う羽目になり
勉強の効率も落ちてしまいます。
そうならない為にも
今回の記事に目を通してください!
不安に負けないこと!
公務員試験の勉強中(特に直前期)は
不安が溜まることが多いです。
人によっては
・胃が痛くなる
・ストレスのあまり吐いてしまう
そんな方がいらっしゃると思います。
いろんな人に相談してみて
意見をもらうこともあるでしょう。
しかし、
「結局どうすれば良いの?」
と結局不安になってしまいます
僕もそんな時期がありました。
すごくつらかったです
しかし
自分のことは自分で決断しなければなりません。
周り意見が気になるのは分かります。
「効率がいい勉強法あるらしいよ!」
「あの問題集使えるよ!」
なんて他人の言葉は
正直あてにならないです。
周りに流されないこと。
あなたが公務員になるために
重要な要素の1つです!
どうすれば良いか?
あなたが周りに流されなくなる
1番簡単な方法
それは
今までの勉強法を貫くことです。
なぜなら
今まで積み重ねた勉強によって
あなたの脳は
その勉強法があなたにとって
1番効率が良いように慣れているからです。
今更勉強法を変えたところで
得られるメリットは無いです!
結局は
同じ環境に身を置くことが
あなたの集中を高めてくれます!
勉強方法に関しては
このブログにいろいろ書いてきましたが
試験1ヶ月を切った直前期に
いきなり取り入れるのはおすすめしません!
勉強方法は最後まで貫きましょう。
不安をポジティブに考えてみる
試験直前期に不安になるのは
あなたが合格する兆候でもあります。
なぜなら
中途半端な自信は
自分のツメの甘さに気づけていない状態
だからです。
「これなら合格できるんじゃね?」
と思い込んでいるほうが
逆に危険です。
不安を感じるのはあなたが
公務員試験の難しさをしっかり受け止め
それに対して努力してきた証拠!
実は合格する側のパターンです。
そうは言っても
簡単には不安は消えないでしょうが…
でも、不安に感じるということは
それなりの努力を今までしてきた
ことに間違いありません。
自分を信じ、ラストスパートをかけて下さい。
【あわせて読みたい】
※【不安】ならこちらの記事も読んでおきましょう↓↓↓
もしあなたが
「周りを気にして、集中できてなかった…」
と少しでも思うところがあれば。
今までの努力を振り返ってみましょう!
過去のカレンダーを見て下さい!
あなたが長い間勉強してきたことが実感できます
最初は全く分からなかった問題も
何回も読み込んだりして
解けるようになったと思います。
そんな自分を信じて
最後まで自己を貫いてください。
※追記
㊗LINE初めました!
ブログでは発信しない内容を
登録者限定で
公務員試験で役立つ情報を随時発信していきます!
また勉強相談も色々な方にご利用いただいてます✎
相談して頂いた内容は
その日のうちに必ず返信します!
【↓↓友だち追加はこちら↓↓】
【数的処理関連記事コーナー】
今日は以上です。
ありがとうございました。